暗号資産(仮想通貨)のレンディングとは?メリットや注意点を徹底解説!
暗号資産(仮想通貨)に興味・関心をお持ちの方は、「レンディング」という単語を見聞きした経験があるかもしれません。
レンディングは、手間をかけずに暗号資産を増やせる手段であり、「毎日が多忙で、売買している時間がない」とお悩みの方に適しています。本記事では、レンディングがどのようなものなのかを詳しく解説したうえで、メリットや注意するべき点もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
手間をかけずに暗号資産(仮想通貨)を増やせる手段「レンディング」とは?
暗号資産は、トレード(売買)やマイニング、エアドロップといった方法のほかに、「レンディング(lending)」でも増やせます。レンディングとは、保有している暗号資産を貸し出すことにより、貸し出した数量と期間に応じて貸借料(利息)を受け取る運用手法です。「貸暗号資産」と呼ばれる場合もあります。
銀行にお金(日本円など)を預けると利息が付くように、「暗号資産交換業者などに暗号資産を預け入れることで利息が付与される」とイメージすれば理解しやすいでしょう。
預金の場合、預金者と融資を受ける方が直接交渉するわけではなく、あくまでも融資を実行する主体は銀行です。暗号資産のレンディングでも、業者が貸し出しを実施する主体になるため、預け入れた方と借り入れたい方が直接交渉することはありません。
なお、業者によって、レンディングに対応しているケースと、対応していないケースがあります。また、対象銘柄や賃借料にも違いがあるので、各業者の公式サイトで詳細をご確認ください。
レンディングの手順
以下は、レンディングを開始するまでの一般的な流れです。
- レンディング(貸暗号資産)サービスを実施している業者を探す
- 会員登録・口座開設を申し込む
- 貸し出したい銘柄を用意する(日本円で購入、または、手元のウォレットから口座に送金)
- レンディングを申し込んで、貸し出す銘柄や数量、期間を設定する
業者ごとに細かい手順が異なるので、詳細は各業者の公式サイトで確認しましょう。なお、基本的に賃借料は日本円ではなく、貸し出した銘柄で支払われます。
暗号資産のレンディングのメリット
以下は、暗号資産のレンディングのメリットです。
- 放置しておくだけで、継続的に利益を得られる
- 預金よりも利回りが大きい
それぞれについて詳しく説明します。
放置しておくだけで、継続的に利益を得られる
暗号資産のトレードでコンスタントに利益を出すためには、さまざまな銘柄の値動きを常に監視しつつ、主要国の政策や金融当局の見解、法律なども把握し、臨機応変に売買を実施しなければなりません。
しかし、会社員や公務員など、平日の朝から夕方まで仕事をしている方は、常に値動きやニュースをチェックすることは困難でしょう。
レンディングなら、放置しておくだけで継続的に利益を得ることが可能なので、多忙な方や情報収集に手間をかけたくない方に適しています。
預金よりも利回りが大きい
レンディングの賃借料は、銀行の預金の利息よりも高い傾向があります。具体的な数値は業者や銘柄、貸出期間によって異なりますが、おおよそ1~10%程度の年利が設定されているケースが多いことを覚えておきましょう。
それに対し、銀行の預金の年利は、おおよそ0.001%~0.3%程度です。つまり、暗号資産のレンディングは、銀行の預金の数十倍~数百倍の利回りを期待できます。
暗号資産のレンディングの注意点
暗号資産のレンディングには、以下に示すような注意点もあることを把握しておきましょう。
- 途中で解約できない場合がある
- 業者が破綻する可能性がある
それぞれについて詳しく説明します。
途中で解約できない場合がある
業者によっては、「貸出期間が満了するまでレンディングの契約を解除できない」というルールが定められている場合があります。
そのような業者を利用している方は、貸出期間中に価格が大幅に上昇しても、利益を確定(日本円に交換)できません。また、価格が大幅に下落した際に損切りできないリスクもあることを認識しておきましょう。
業者が破綻する可能性がある
日本国内で「暗号資産と法定通貨を交換する事業(暗号資産交換業)」を営むためには、「暗号資産交換業者」としての登録が必要です。
しかし、法定通貨との交換をせず、暗号資産を預かって賃借料を支払うだけであれば、暗号資産交換業者として登録されてなくても業務を遂行できるケースもあります。
暗号資産交換業者として登録されている業者は、資本金や純資産などに関する要件をクリアしているため、財務状況が健全であると判断可能です。それに対し、登録されていない業者の場合、経営状態に不安を抱えている可能性もあることにご注意ください。
なお、普通預金の場合、銀行が破綻しても全額が保護され、定期預金の場合、元本1,000万円と破綻日までの利息などが保護されますが、レンディングの場合、預金保険制度の対象外であり、分別管理も義務付けられていません。破綻した際に預け入れた暗号資産が戻ってくるかどうかは不透明なので、レンディングをすることを検討している方は、業者を慎重に選びましょう。
レンディングによる所得は課税対象となる
暗号資産の売買で得た所得と同様に、レンディングによる所得も基本的に「雑所得」に区分され、総合課税の対象となります。以下は、レンディングによる所得を確定申告書に記入し、税務署に提出しなければならないケースです。
- 個人事業主が、副業として暗号資産のレンディングで所得を得た場合
- 年収が2,000万円を超える給与所得者が、レンディングで所得を得た場合
- 年収が2,000万円以下の給与所得者が、レンディングで20万円を超える所得を得た場合
なお、税金が発生するタイミングは、賃借料を受け取った日になり、その時点における時価から必要経費を差し引いた金額が所得とみなされます。詳細については国税庁の公式サイトでご確認のうえ、不明な点がある場合は税務署や税理士などにご相談ください。
レンディングをするなら、クリプトマネージで効率的に管理しよう
レンディングをする際には、税金のことも考えておく必要があります。正確に確定申告・納税を実施するためには、日々、記録を作成しておかなければなりません。なお、手作業で記録を作成すると計算ミスや転記ミスが発生しやすくなるので、ITツールで管理することをおすすめします。
株式会社イー・ラーニング研究所が開発・提供している「クリプトマネージ」は、暗号資産の専門知識を有する税理士が開発に携わっている損益自動計算ツールであり、税務調査に耐えうる取引履歴データの作成が可能です。
売買やレンディングに加えて、マイニング、ICO投資、ハードフォーク、エアドロップなどにも対応しているので、ぜひご活用ください。税法は頻繁に改正が実施されますが、クリプトマネージは最新の税法に合わせて随時計算ロジックが改訂される仕組みになっているので安心です。
クリプトマネージの対応通貨は約9,400種類で、国内および海外の主要取引所のデータに対応しています。今なら完全無料キャンペーンを実施中で、基本使用料も追加料金も発生しません。1分で簡単に利用登録を完了できるので、この機会にクリプトマネージを試してはいかがでしょうか。