初心者必見!暗号資産(仮想通貨)の取引をはじめる方法を徹底解説

更新日:2024/1/9 公開日:2023/9/26

「ニュースや各種SNSなどで暗号資産(仮想通貨)という単語を見聞きしたことがあるけれども、どのような銘柄があるのだろうか」「どのように取引をはじめれば良いのか分からない」といった悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか。

そこで、本記事では暗号資産の初心者に向けて、暗号資産とはどのようなものなのかを解説し、主要銘柄や暗号資産交換業者の選び方、取引口座開設から売買開始までの流れをご紹介します。暗号資産に興味がある方はぜひ参考にしてください。

暗号資産(仮想通貨)とは?

暗号資産とは、インターネット上で流通する財産的価値です。なお「資金決済に関する法律」においては、以下のように定義されています。

  • 不特定多数に対して「代金の支払い」の用途で使用でき、かつ、法定通貨(日本円、米ドル、ユーロなど)と交換可能
  • 電子的に記録され、移転できる
  • 法定通貨または法定通貨建ての資産(プリペイドカードなど)ではない

中央銀行(日本の場合は「日本銀行」)が発行している法定通貨(「日本円」「米ドル」「ユーロ」など)と異なり、電子データのみでやり取りされ、基本的に発行主体や管理者は存在しません。

ブロックチェーン技術によって、取引の健全性が担保されている

中央銀行のような存在(発行主体)がないのに、通貨として流通できているのは、「ブロックチェーン技術」によって取引の健全性が担保されている(取引内容の改竄や二重取引が防止されている)ためです。

なお、ブロックチェーン技術とは、分散型データベースの一種であり、ネットワーク上にある端末同士を直接接続し、暗号技術を用いて取引記録を分散的に処理・記録する仕組みを指します。

日本の現行法においては、「暗号資産」と呼称されている

資金決済法の改正(2020年5月1日施行)により、法令上「暗号資産」に呼称変更されるまでは、長らく「仮想通貨」と呼称されていました。

そのため、古い資料では、「仮想通貨」と記載されている場合もありますが、「暗号資産」と意味は同じです。現在は「暗号資産」が正式な呼称であることを理解しておきましょう。

暗号資産の主要銘柄をご紹介

下表に、日本の暗号資産交換業者でも取り扱われているメジャーな(現物取引高上位の)銘柄をまとめました。

ビットコイン(BTC)
  • 2008年に「サトシ・ナカモト」と称する謎の人物によって開発された
  • 時価総額が最も大きい暗号資産
イーサリアム(ETH)
  • 2015年7月に登場した暗号資産
  • 2023年8月時点では、ビットコインの次に時価総額が大きい
  • 契約を自動的に執行できる「スマートコントラクト」という仕組みがある
リップル(XRP)
  • 2012年に発行が開始された暗号資産
  • 2023年8月時点における時価総額は、ビットコイン、イーサリアムに次ぐ3位
ビットコインキャッシュ(BCH)
  • 2017年8月にビットコインからハードフォークして誕生した暗号資産
  • ビットコインよりもトランザクション(送金)手数料が小さい
ライトコイン(LTC)
  • 2011年10月に登場した暗号資産
  • ビットコインの仕組みをベースとして開発された
  • マイニングに要する時間がビットコインよりも短く、迅速に送金できる

上記以外にも無数の銘柄が存在し、日本の暗号資産交換業者では取り扱われていない場合もあります。

初心者向け!暗号資産交換業者の選び方

以下は、初心者が暗号資産交換業者を選ぶ際のポイントです。

  • サポート体制が整っている業者を選択する
  • 手数料が安い業者を選ぶ
  • セキュリティ対策がしっかりと講じられている業者を選択する

暗号資産に慣れていない初心者は、公式サイト上に記載されている説明を読んでも理解できない場合があるかもしれません。そのため、電話などで問い合わせが可能な業者を選ぶほうが安心です。

手数料をチェックすることも忘れてはなりません。売買で利益を上げるために、なるべく手数料が安い業者を選びましょう。

セキュリティ対策が講じられている業者を選ぶことも重要です。過去に「大手暗号資産交換業者がハッキングをされて、外部に暗号資産が流出する」という出来事が発生しているので、公式サイトなどに目を通し、どのような体制で暗号資産が保管されているのかをご確認ください。

取引口座の開設から、売買開始までの流れ

以下は、取引口座を開設してから暗号資産を売買し、利益を出金するまでの一般的な流れです。

  • 本人確認書類やメールアドレスを準備する
  • 各業者の公式サイト上で氏名・住所などを入力し、本人確認書類をアップロードする
  • 口座が開設されたら、日本円を入金する
  • 暗号資産を購入したり売却したりする
  • トレードによって得た利益を出金する

なお、業者ごとに細かい手順が異なるので、各業者の公式サイトで詳細をご確認ください。

トレードする際の注意点

暗号資産をトレードする際は、以下の点にご注意ください。

  • 値動きが激しいことを認識し、少額から取引をはじめる
  • 余裕資金の範囲内でトレードを行う(生活資金には手を付けない)
  • 税制について理解を深めておく

暗号資産は、株式やFXに比べて値動きが激しいので、思惑とは逆の方向に動いて多大な損失を被る可能性があります。少額で取引をすれば、予想に反する値動きがあっても、損失を限定することが可能です。なお、生活資金には手を付けず、トレードは余裕資金の範囲内で行ってください。

そのほか、税制について理解を深めておくことも重要です。納税は国民の義務であり、納めるべき税金があるのに確定申告や納税をしなかった場合、追徴課税などのペナルティーを受ける可能性 があります。

一定金額以上の利益が出たら、確定申告・納税をしなければならない

暗号資産の売買によって一定金額以上(会社員・公務員など、給与所得者の場合は原則として20万円超)の所得を得た場合、確定申告をしたうえで、所得税を納付しなければなりません

なお、個人事業主や、年収2,000万円を超える給与所得者の場合、暗号資産による所得が20万円以下であっても確定申告をする必要 があります。

放置していると無申告加算税や延滞税を課されるほか、本来納付するべき金額よりも少ない金額を納税した場合には過少申告加算税を課される ことがあるのでご注意ください。

損益計算を自動化する「クリプトマネージ」は、国内外の主要取引所に対応

暗号資産のトレードをはじめるのであれば、損益計算を自動化できる「クリプトマネージ」の利用も開始しましょう。

クリプトマネージは、国内の主要暗号資産交換業者(bitFlyer、Coincheck、GMOコイン、DMMBitcoin)に対応しており、ダウンロードした取引履歴を読み込ませたうえで、計算方法(総平均法または移動平均法のいずれか)を指定するだけで簡単に損益を計算できます。

なお、売買だけではなく、マイニングやハードフォーク、エアドロップなども管理することが可能です。また、海外の主要業者や、ウォレットのデータも対応できるので、クリプトマネージで暗号資産を一元的に管理してはいかがでしょうか。損益・残高情報をグラフで表示する機能もあるので、ぜひご活用ください。

クリプトマネージの開発には暗号資産の専門知識を持つ税理士が携わっており、税務調査に耐えうる取引履歴データを作成できます。ちなみに、税法はしばしば変更されるものですが、最新の税法に合わせて随時計算ロジックが自動的に修正されるのでご安心ください。

監修者情報
水野 崇(CFP®︎ / 1級FP技能士) HP
水野総合FP事務所代表。キャリア20年超の現役トレーダー。相談、執筆・記事監修、講師、取材協力などマルチに活躍するファイナンシャルプランナー。

2003年、30歳で子どもの誕生を機に早期退職し、株式専業トレーダーに転身。これまでに年間最高売買代金350億円超、月間最高利益2414万円を達成。投資の収益で都内新築不動産を現金一括購入。

現在は独立系FPとして年間100名以上の個別相談に対応、月20本以上の執筆・監修に携わる。大学や事業法人などで講師を務め年80回登壇。学校法人専門学校では非常勤講師として「投資の授業」を毎週行う。

【保有資格】CFP®︎認定者|1級ファイナンシャル・プランニング技能士|宅地建物取引士|日本証券アナリスト協会検定会員補|証券外務員1種 他
【メディア掲載実績】毎日新聞|朝日新聞|中日新聞|東京新聞|朝日中高生新聞|物流産業新聞社|Yahoo!ニュース|女性自身|プレジデントオンライン|日本FP協会 他多数
水野総合FP事務所代表。キャリア20年超の現役トレーダー。相談、執筆・記事監修、講師、取材協力などマルチに活躍するファイナンシャルプランナー。

2003年、30歳で子どもの誕生を機に早期退職し、株式専業トレーダーに転身。これまでに年間最高売買代金350億円超、月間最高利益2414万円を達成。投資の収益で都内新築不動産を現金一括購入。

現在は独立系FPとして年間100名以上の個別相談に対応、月20本以上の執筆・監修に携わる。大学や事業法人などで講師を務め年80回登壇。学校法人専門学校では非常勤講師として「投資の授業」を毎週行う。

【保有資格】CFP®︎認定者|1級ファイナンシャル・プランニング技能士|宅地建物取引士|日本証券アナリスト協会検定会員補|証券外務員1種 他
【メディア掲載実績】毎日新聞|朝日新聞|中日新聞|東京新聞|朝日中高生新聞|物流産業新聞社|Yahoo!ニュース|女性自身|プレジデントオンライン|日本FP協会 他多数

1分で簡単登録!
今なら完全無料で使い放題!
COMPANY
運営会社
会社名 株式会社イー・ラーニング研究所
代表取締役 吉田 智雄
本社 〒564-0063 
大阪府吹田市江坂町1丁目23番38号 F&Mビル6F