暗号資産(仮想通貨)を成り立たせている基盤技術!ブロックチェーンとは?

更新日:2024/1/8 公開日:2023/11/14

暗号資産(仮想通貨)に関するニュースやセミナー、会議などで、「ブロックチェーン」という単語を見聞きした経験がある方は多いのではないでしょうか。ただし、暗号資産の初心者は、「意味が良く分からない」とお悩みかもしれません。

そこで、本記事では、暗号資産の仕組みやブロックチェーンについて詳しく解説します。代表的なコンセンサスアルゴリズムもご紹介するので、正しい知識を習得したうえで暗号資産のトレードを行いましょう。

暗号資産(仮想通貨)の仕組み

暗号資産とは、暗号技術を用いた電子的価値のうち、法定通貨による裏付けがないものを指し、ビットコインやイーサリアムなど多種多様な銘柄が存在します。なお、日本円、米ドル、ユーロといった法定通貨と異なり、多くの暗号資産では、発行者・中央管理者が存在しません。

中央管理者が存在しないにもかかわらず、記録が改竄されないのは、ネットワークの参加者(ノード)が取引データを分散管理する「ブロックチェーン」と呼ばれる技術のおかげです。

ブロックチェーンとは?

ブロックチェーンとは、「ネットワークの参加者間で合意された情報」だけが有効と認識される分散型データベースです。暗号資産の基盤技術であり、時間の経過とともに合意が覆る確率が0に収束していくことを理解しておきましょう。

ブロックチェーンでは、互いの取引履歴を突き合わせる(検証する)ことで正当性が証明され、データの改竄防止が実現されています。なお、検証作業を行うことで暗号資産が産出され、報酬として受け取ることが可能です。

以下、「P2Pネットワーク」「暗号技術」「コンセンサスアルゴリズム」というブロックチェーンの要素・特徴について詳しく説明します。

P2Pネットワーク

P2P(Peer to Peer)ネットワークとは、「中央でシステム全体を管理するサーバー」を持たず、複数の端末(ノード)でデータを分散・共有するネットワークです。

ブロックチェーンはP2Pネットワークであり、「中央集権的なサーバー」が存在しないため、「サーバーがダウンしたことにより、システム全体が機能しなくなる」という事態が起こりません。いくつかの端末が稼働を停止しても、ほかの端末によってブロックチェーン全体は維持され続けます。

暗号技術

ブロックチェーンには、暗号技術が使われています。暗号技術とは、データの内容を他者に解読されない形式に変換したり、変換したデータを元に戻したりする技術です。

なお、暗号技術では、第三者に公開される「公開鍵」と、暗号を解除するための「秘密鍵」が用いられます。暗号資産を保管するウォレットの「アドレス」は公開鍵であり、送金してもらう際に他者に伝えることになりますが、秘密鍵を教えない限り暗号を解除できないため、盗まれる心配はありません。

コンセンサスアルゴリズム

ブロックチェーンという名称は、情報(取引データ)をひとかたまりにした「ブロック」を、チェーンのようにつなげていく構造に由来します。そして、世界中の端末(ノード)が同じブロックチェーンを共有し、相互に監視することで、改竄が防止されていることを覚えておきましょう。

なお、データの真正性を担保するために用いられるのが、「コンセンサスアルゴリズム」というルールです。ブロックをつなげる際にデータが改竄されていないかどうかを検証するための仕組みであり、いくつかの種類が存在します。

代表的なコンセンサスアルゴリズム

代表的なコンセンサスアルゴリズムは、「プルーフ・オブ・ワーク(Proof of Work、PoW)」と「プルーフ・オブ・ステーク(Proof of Stake、PoS)」の2つです。以下、それぞれの仕組みを詳しく説明します。

プルーフ・オブ・ワーク(PoW)

プルーフ・オブ・ワーク(PoW)とは、膨大な計算作業によって取引を承認する(新規にブロックを生成してブロックチェーンにつなげる)仕組みです。PoWは、ビットコインなど、さまざまな暗号資産で用いられています。

なお、計算作業のことを「マイニング(採掘)」と呼び、マイニングによって新たに暗号資産が産出されることを覚えておきましょう。最初にマイニングに成功した個人・組織には、産出された暗号資産が報酬として付与されます。

プルーフ・オブ・ステーク(PoS)

プルーフ・オブ・ステーク(PoS)とは、通貨の保有量が多いほどブロックを生成する(取引を承認する)役割を得やすくなるコンセンサスアルゴリズムです。PoSの場合、承認作業のことを「鋳造(mintingあるいはforging)」と呼び、報酬として暗号資産が付与されます。

コンセンサスアルゴリズムとしてPoSを採用している代表的な銘柄は、イーサリアムです。なお、イーサリアムは、最初からPoSを採用していたのではありません。当初はPoWを採用しており、2022年9月に実施された大型アップグレード「Merge(マージ)」によってPoSに移行しました。

各銘柄の仕組みを理解したうえで売買しよう

銘柄ごとに、採用されているコンセンサスアルゴリズムが異なります。上述したPoWやPoS以外にも多種多様なコンセンサスアルゴリズムが存在するので、各銘柄のホワイトペーパーなどを熟読し、仕組み・特徴を理解したうえでトレードを行いましょう

なお、PoWに関しては、マイニングに膨大な電気を消費し、環境への負荷がかかるという点が欠点です。PoSに関しては、環境負荷が低いことが評価されているものの、「大量保有者が保有量を確保しようとするために、流動性が低くなってしまう」という問題が指摘されています。

暗号資産の損益計算をするなら、クリプトマネージがおすすめ

暗号資産の売買やマイニング、レンディングなどをする際には、確定申告・納税に備えて、取引に関する記録を作成し、損益を計算しなければなりません。手作業で損益を計算することも可能ですが、ヒューマンエラー(計算ミスや転記ミス)が発生しやすく、多大な時間・労力を要するため、自動化するためのITツールを利用するほうが良いでしょう。

おすすめのITツールは、株式会社イー・ラーニング研究所が開発・提供している「クリプトマネージ」です。クリプトマネージの開発には暗号資産の専門知識を有する税理士が携わっており、税務調査に向けた取引履歴データを作成できるので、利用を検討してみてはいかがでしょうか。

クリプトマネージが対応している暗号資産は約9,400銘柄で、国内や海外の主要取引所の取引データをそのまま取り込むことが可能です。売買に関するデータだけではなく、マイニングやレンディング、ハードフォーク、エアドロップ、ICO投資、DeFiなどのデータも一元的に管理できます。損益・残高情報のグラフ表示機能も搭載されているので、ぜひご活用ください。

なお、クリプトマネージでは、移動平均法・総平均法のどちらでも税金の計算を実行できます。また、税法はしばしば変更されるものですが、最新の税法に合わせて随時計算ロジックが改訂される仕組みになっているので安心です。

今なら完全無料キャンペーンを実施中なので、基本使用料も追加料金もかかりません。利用登録は、わずか1分で完了します。この機会に、クリプトマネージの機能を体験してはいかがでしょうか。

監修者情報
金子 賢司 HP
東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。
以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はジャザサイズ。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。

【保有資格】CFP
東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。
以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はジャザサイズ。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。

【保有資格】CFP

1分で簡単登録!
今なら完全無料で使い放題!
COMPANY
運営会社
会社名 株式会社イー・ラーニング研究所
代表取締役 吉田 智雄
本社 〒564-0063 
大阪府吹田市江坂町1丁目23番38号 F&Mビル6F